買ってきたお花や貰ったお花は、長持ちしてほしいですよね。
今回は、切り花のバラをお金をかけずに長持ちさせる方法を紹介します。
この記事で特に覚えておいて欲しいのは、切り花のバラは茎の切り口にある綿を取り除いてあげると、より長持ちするということです。
実際の手順も紹介しますので、ぜひ覚えておいてください。
バラの花を長持ちさせる方法
バラを長持ちさせる方法は延命剤を使ったりする方法もありますが、今回は「お金をかけずに」より長持ちさせる方法を紹介します。
茎の切り口の綿を取り除く
お金をかけずにバラを長持ちさせるには、茎の切り口の綿を取り除きましょう。
切り花を長持ちさせるためには水切りが基本ですが、バラの場合は、茎を切るだけでなく、茎の切り口の綿を取り除くようにします。
これだけでバラの持ちが全然変わってきます。
切り口の綿を取り除く手順
まずはバラの茎を斜めにカットします。
できればナイフを使用して切り口を広くなるように切るのが良いですが、はさみで斜めにカットしても構いません。
斜めにカットした切り口に、白い綿が詰まっているのが分かるでしょうか。
切り口に見えている綿をナイフの先やハサミの先を使って丁寧に取り除きます。
切り口の綿を取り除いた後はこんな感じです。中の綿がなくなり、筒状のようになっています。
この状態で花瓶に挿してあげましょう。
園芸用のハサミやナイフはとても切れ味が良いので、誤って手を切らないように十分に注意してください。
水は少し多めに
一般的に切り花のために花瓶に入れる水は3~5cm程度で十分ですが、バラのように茎が太い花の場合は、5~10cmと少し多く水を入れてあげる方が長持ちします。
切り花で共通の長持ちさせる方法
バラに限らず、切り花に共通して言える、お金をかけずに長持ちさせる方法を挙げておきます。
こまめな水替え
こまめな水替えで、水を綺麗に保つことで切り花が長持ちします。
花瓶に入れた水は、そのままにしておくとすぐに雑菌が繁殖してしまいます。
水中の雑菌が増えると、切り口が腐ってしまうので、切り花の吸水が妨げられて枯れやすくなってしまいます。
花瓶にはできるだけ綺麗なものを使用し、こまめに水替えをしてあげましょう。
不要な枝や葉を取り除く
茎の下の方にある枝や葉、弱っている葉などは極力取り除いてあげるようにしましょう。
不要な枝や葉を残していると、吸い上げた養分や水分がそちらに回ってしまいますので、養分や水分の効率が悪くなってしまいます。
また、余分な葉がついていると蒸散により出ていく水分が多くなってしまうので、枯れやすくなってしまいます。
必要な葉だけを残してあげるようにしてあげましょう。
最後に
お金をかけずに切り花のバラを長持ちさせる方法を紹介しました。
水切りのタイミングに一手間加えるだけで、バラの持ちがぐっと良くなるので、実践してみてください。
紫陽花も同じ方法で切り口の綿を取り除いてあげると長持ちします。